約70%。
どうも。
最近、美味しいパンを求めてウロついている(笑)Jamieです。
今、リピートしてるのは、サ○ジェルマンのスクエア・デニッシュ。
シンプル(中身のクリームとか無し)ですが、生地が好きです。
★゜・。。・゜゜・。。・゜☆゜・。。・゜゜・。。・゜★゜・。。・゜゜・。。・゜☆゜・。。・
さて、突然ですが・・・
一昨日、昨日と、私が住む南関東の一部である
富士五湖を震源とした地震が発生しました。
ちなみに・・・富士五湖を震源とする地震は去年1年間だと11回、
今年は2日間で既に19回発生しています(´・ω・`;)
去年の3月以降は北関東である茨城を震源とした地震が
多発していますが、その揺れはこちらでもよく体感していたので
警戒してはいるものの、若干、慣れてしまっているのも事実で・・・。
そんな毎日の中であっても、28日の地震は別ものと感じました。
朝、なにやら“ミシッ”という音がしたと思ったらユラ~リと揺れ始め、
とりあえず、私は一緒に寝ていた愛パピヨンくんの確認だけして、
そのまま布団の中で待機。 そして、揺れは収まり・・・ホッ。
と思いきや、また数分後に不気味な音が“ミシミシッ”ときたので
(ちょっと・・・これは階下におりとこうかな。場合によっては
出口の確保で玄関開けないとだし・・・。)と、揺れに全く反応せず、
グースカと寝ていた
愛パピヨンくんをシュバッと抱え、
リビングに行き、TVをつけ、そこで初めて震源地を知った所で
今までよりも、よりリアルに危機感を感じたのでした。。。(lll゚Д゚))
また同時に、数日前に見た↓のニュースを思い出しました。
★゜・。。・゜゜・。。・゜☆゜・。。・゜゜・。。・゜★゜・。。・゜゜・。。・゜☆゜・。。・
首都直下地震など、マグニチュード(M)7クラスが懸念されている
南関東での地震について、
今後4年以内に発生する確率が約70%
に達する可能性があるとの試算を、
東京大地震研究所のチームが23日までにまとめた。
(毎日新聞 2012年1月23日)
確か、政府は30年以内に70%と発表してたのですよね
私は、こちらの方が信憑性というか、現実味があると思います。
もちろん、イヤですけど、こればかりは仕方ないですよね。。。
★゜・。。・゜゜・。。・゜☆゜・。。・゜゜・。。・゜★゜・。。・゜゜・。。・゜☆゜・。。・
心の準備として(?)イメトレなどをしてはみてるのですが(ムダ?)
去年3月の大地震時の宮城や福島の室内の映像などで、
タンスや本棚が倒れるのはもちろん、電子レンジやTVまでもが
吹っ飛んだりしていたのを見ると、実際に直下型大地震がきた時に
自分が冷静に行動できるのだろうか? ・・・非常に怪しいです。
思わず「ぅぎゃ~ぁぁぁ!おかぁ~さぁぁぁ~んっ!!」とか
めっちゃ叫んだりして・・・・・~〓■●
イメトレでは、こんなヘタレな私ですが…例え自分がどうなろうとも
愛パピヨンくんの身は絶対に守りたい気持ちはハッキリしてます。
その時には、どうか冷静に行動できますように。。。人(_ _*)
・・・って、何か遺言記事みたいじゃないですか?(苦笑)
でも、今の日本列島はそれくらいシビアな状態な気がします。
実は、去年の早い内から愛パピヨンくん用の避難グッズは
リュックにパンパンに詰め、用意してあるのですが・・・
人用のは未だに用意していないという(苦笑)
そして、一昨日、親にも「そろそろ人用のも用意しとかないと。」
と言われたので、カンパン(パン好きだからか?・笑)ぐらいは
買っておこう。と思ったのでした。.。o0O(●´Д`)
| 固定リンク
| コメント (4)
| トラックバック (0)
最近のコメント